【クラウドサービス業界】Amazon Web Serviceが無双すぎる件

どうも僕です。

amazonと聞けばECサイトを思い浮かべる方が多いですね? 今回紹介するクラウドサービス業界では、日本国内・世界ともにシェア一位の座を爆走中です。業界自体が急拡大しており、amazonのシェアは業界一位というだけでなく、今後もその独走が揺らぐ理由もなく、まさにamazon無双状態です。

クラウドサービスとは?

これまでのIT環境は自社内に全てを置き管理を行う“オンプレミス“という手法を採用していました。<しかし、インターネット環境が発展することにより、自社内にITシステムを物理的に置いて管理するよりも、インターネットを通じて運営代行をしてくれる業者(クラウドサービス業者)のシステムに載せ換える動きが普及してきました。 これらをクラウドサービスと呼びます。by クラウド業界とは | サービス | プロエンジニア

というわけで、各社物理的に管理してきた時代からインターネットを介してシステム運用代行業のイメージですね。

クラウドサービスの用語解説

専門的な横文字が多いので事前に解説!パブリッククラウドとプライベートクラウド、どうやって使い分ける?|IDCフロンティア
パブリッククラウド = 専用のハードウェアなどを所有することなく、企業でも個人でも利用したい人が必要な時に必要なだけ自由にサーバーやネットワークリソースを使えるシステムを指します。

プライベートクラウド = 企業・組織が自社専用のクラウド環境を構築し、社内の各部署やグループ会社に提供する形態をいいます。

プライベートクラウド パブリッククラウド
オンプレミス型 ホステッド型
導入速度
自社内環境構築のための時間がかかる

機器購入、自社内環境構築の必要がないため短納期で利用開始

オンラインで即時導入可能
導入コスト
設備投資のため、高額になりやすい。

機器購入不要、初期費用なし。
月額定額で利用できる

初期費用なし。使った分だけ支払う従量制。定額プランも選べる場合あり。
自社運用コスト
インフラの運用・管理を自社で行うので、コスト、運用負担がかかる。

インフラの運用・管理はクラウド事業者に任せられるので、オンプレミス型に比べてコストを抑えられる。リソース使用状況等全体のキャパシティ管理は必要。

インフラの運用・管理はクラウド事業者に任せることができ、自動フェイルオーバー機能等の障害対策もされているため、運用コストを抑えられる。
セキュリティ
独自のセキュリティ要件を満たせる。自社内にシステムを設置するため、外部からの不正アクセスの心配が少ない。

独自のセキュリティ要件を満たすような、独立した専有環境での構築が相談できる。

基本的にはクラウド事業者のセキュリティポリシーに従う。他のユーザーと物理的に分かれたプライベートネットワーク(VLAN)環境で安心。
柔軟性
自社の要件をすべて盛り込んだ独自のクラウド環境を構築できる。

専有環境でシステム構築やカスタマイズも自由自在。

CPUやメモリ、ディスクを自由に選べ、サーバ作成の自由度が高い。必要リソースによってはサービス提供外となることもある。
利用ユーザー層 大企業・組織向け 中小企業~大企業向け。数10台~100台以上の中規模システムに最適。 個人~大企業までさまざま

企業から見た クラウドサービス導入メリットとは?

総務省|平成27年版 情報通信白書|クラウドサービスの利用動向によれば、導入した企業のクラウドサービスの導入理由は「資産、保守体制を社内に持つ必要がないから」が40.6%と最も高く、次いで「初期導入コストが安価だったから」(34.1%)、「どこでもサービスを利用できるから」(29.4%)となっており、主に機能面及びコスト面からの理由が挙げられています。

cloud-service-gyoukai-001

まー今まで本業ではない場合は特に、安定かつコストが安ければ悩む理由は悩む理由はないですね。

国内クラウド市場は2019年度に2兆円へ成長

MM総研は2015年09月24日、国内クラウドサービス市場規模2014年度の実績・2019年度までの予測および需要動向に関して調査結果を発表しました。 国内クラウド市場は2019年度に2兆円へ成長 « ニュースリリース | 株式会社MM総研

国内クラウド市場は2014年度7,749億円と前年度比23.8%増加して急成長。新規ビジネスにおけるクラウド活用・社内の既存システムのクラウド移行が加速する結果、2019年度までの年平均成長率は21.7%・2015年度は9,696億円、2019年度には2014年度比2.7倍の2兆679億円と2兆円を超える市場に成長すると予測するとのこと。

 主要なクラウド大手

国内外で人気のクラウドサービスをご紹介。。かと思ったのですが、やっぱりAWSが一番かもですね。

アマゾン ウェブ サービス(AWS)
Amazonが今日(米国時間7/28)、2016年第二四半期の決算を発表しました。Q2は営業利益が7億1800万ドルで、前四半期と同じく、Amazonのそのほかの部門全体の営業利益7億200万ドルよりも大きい(北米地区のみ、海外事業は1億3500万ドルの損失)とのこと。うーむすごい。。

あとは主要なクラウド大手ですね。

Microsoft Azure

IBM クラウド – Japan

Google Cloud

Salesforce.com Service Cloud

Oracle Cloud – オラクルクラウド

うーんクラウド業界の将来性は間違いないのですが、次はもっと変わった業界もいいのですね。

スポンサーリンク